LOWYAの実物(現物)が見たいという方が多いと思います。
【LOWYA 実物】【LOWYA 現物】と検索される方が急増しています。
出来ることなら実物を見て触って使って納得した上で購入した方が失敗するリスクがなくなります。
LOWYA(ロウヤ)の実物を見る方法があるかご説明します。
LOWYAの家具実物はどこで見れる?
2020年7月現在、LOWYAの家具の実物(現物)を見る方法はPOP UP SHOPしかありません。
\🎇🎊第三弾🎊🎇/
🎉LOWYA POP UP 開催決定🎉2/5(水)~2/18(火)の間、
伊勢丹新宿店本館6階 玩具売場にてLOWYA POPUPショップがOPEN🎪🚶♂️🚶♀️学習机をはじめ、新入生に向けた人気のLOWYAキッズ商品を展示します🤗
みなさまのご来店お待ちしております💁♀️💕
詳細はこちら👇https://t.co/UYNQ5kuZh5 pic.twitter.com/IeG4X3VbsL
— LOWYA (@lowya) January 29, 2020
主にLOWYA傘下の子供向け家具ブランド「LALA STYLE(ララスタイル)」の学習机、キッズチェア、ランドセルなどが展示されている。
現地ではクッションやバルーンといったプレゼントももらえる
POP UP SHOPは過去に3回開催され、開催地は2019年6月19日に新宿伊勢丹、2019年11月27日に福岡岩田屋本店、2020年2月5日に新宿伊勢丹でした。
注目のLOWYAの家具実物を見れる貴重な機会なので、連日多くの方が訪れる人気のイベントです。
しかし、東京都と福岡県でのみ開催しているので、その他の地域にお住まいの方はLOWYAの家具実物を見れる機会はほぼないので残念ですよね。
実物を見ないまま公式サイトからネット通販で家具を購入するのはとても不安ですので、LOWYA公式サイトでは実物を見ないでも納得して購入してもらう対策をしています。
LOWYA(ロウヤ)ARで仮想体験!
LOWYA公式サイトを見てみると1つ1つの商品説明がとても充実していることがわかります。
家具のサイズや質感、座面の沈み加減はもちろん、豊富な画像から手触りすら想像できるクオリティです。
しかし、LOWYA公式サイトではもう一工夫して家具実物を見た気になれる疑似体験ができます。
LOWYA公式サイトで「AR機能(仮想現実)」を使えば、スマートフォンの画面上にLOWYAの家具実物を表示させることが可能です。
AR機能はiPhoneのカメラでお部屋を映すと実物大の家具が表示されるという最先端の技術です。
気になる家具があったら「ARで試し置き」をタップします。
そして、家具画像右上にある図形をタップします(画像の矢印)
カメラが起動するのでお部屋の家具を置きたい場所を映します。
すると、画面に家具が表示されます(実物の家具を置いた画像ではありません)
まるで実物の家具をお部屋に置いたかのように映っていますよね!
ARを使うだけで家具の質感や雰囲気を感じることができ、画面越しではありますが実物が見れた気になってしまう不思議な機能です。
ふっくらした座面を見ていると座り心地の良さも伝わってきます。
表示されている家具は実物大の大きさなので、家具のサイズを測らなくてもお部屋のどこに置けるのか一目瞭然です。
購入してみたはいいものの、結局大きすぎて置けなかったというアクシデントも防止できます。
LOWYAの実物・現物を見たいとお悩みの方はぜひAR機能を使ってみてください。
使っているうちに最初に抱いていた「LOWYAの実物が見たい」という気持ちが薄れるはずです。
まとめ
- LOWYAの実物を見れるのはPOP UP SHOPというイベント
- POP UP SHOPは年に数回開催されるが、東京都や福岡といった地域限定でその他の地域にお住まいの方は見れるチャンスはほぼない
- LOWYA公式サイトでAR機能を使えば家具実物をスマホの画面越しに見ることができ、サイズはもちろん質感や触り心地もイメージできる
この記事を読んでいる方はもうLOWYAの家具を購入しようと決めている方だと思います。
それだけLOWYAは人気だし品質もよく間違いないブランドですよね。
ただ、やっぱり実物を見たいという気持ちはどこかにあると思いますので、AR機能を使って不安な気持ちを解消していただけたらと思います!
